第四十四話 一歩前進

セール面積/排水量比は微軽風の時に差を生み出す。排水量に対して、大きなセールエリアを持つ方が速い。しかし、強風になると、今度はスタビリティーが影響する。スタビリティーが高い方が、より大きなセールエリアを展開する事ができる。

という事は軽いヨットで、スタビリティーが高いのが良いという事になります。排水量、バラスト重量、セール面積、これらのバランスをいかにデザインするか? とは言っても、それに乗るのは人間であって、ロボットじゃ無い。だから、そこがまた複雑な要因となります。

強風になったら、セールをリーフして対応します。では、微軽風になったら、リーフの逆で、セール面積を増やせば良いという事になります。そうすると、通常のジブとメインだけでは不足しますから、微軽風で使うセールが必要になる。

あるイタリア人の話ですが、コードゼロをあらかじめ設置しておいて、デッキの上に寝かせて置くそうで、必要な時に上げて使えるようにする。風が弱い時には、コードゼロは抜群の効果をもたらす。ジェネカーもファーリングにしておいて、同じようにすれば、時に応じて使い分けられると言っていました。もちろん、ファーリングとはいえ、ある程度手間はかかる。

面白さを求めたら手間がかかるし、手間をかけないと面白さは減じられる。そこのバランスはどうするかは個人の感覚にも寄るし、慣れにも寄る。最初は面倒だったのが、慣れるとそうでも無くなる。だから、面白さの最大の敵は面倒くさいという気持ちかもしれません。

今の処、ジブとメインにコードゼロとジェネカーがあったら完璧ではなかろうか? しかし、もし、4枚もセールを持つのが面倒なら、コードゼロとジェネカーを1枚のセールにまとめて、微軽風用セールとしてはどうかと以前書いた事があります。もちろん、レースには使えないが、でも、特に、シングルのセーリング好きには、重宝するのではなかろうか?

セールはそういう事で、後は船体の方。そのレベルによって、操作は違ってくるし、スピードも違ってくる。それはどのレベルを望むかによって決定される。速ければ良いだけでは無く、それに対して、どの程度まで手間をかける準備があるか次第になります。それはその人の性格や体力や技術、それに気持ちがあります。それには、今乗っているヨットから推察するしか無いかもしれないし、チャンスがあれば、他のヨットにも乗って見ると良く解る。

でも、なかなか自分ピッタリの性能を持つヨットを見極めるのは難しい。よって、今あるヨットに、微軽風用セールや、コードゼロ、ジェネカー等を追加して試してみるともっとわかるのではなかろうか?考えてみたら、理想的なヨットを持つ事が最高なのでは無く、理想的なヨットへの模索していくプロセスの方が面白いのかもしれません。

最高のセーリングを味わったら、それは気持ちが良いに違いない。しかし、最高のセーリングを求めて、あれこれ模索していいくプロセスも面白いかと思います。風で走るヨットはそれこそ風任せ。でも、こちら側から何とかしようという工夫があってこそ面白さがある。そうなると風任せから一歩前へ進む事ができる。

次へ       目次へ