第八話 大雑把から緻密へ

レージャー的セーリングと趣味的な探求するセーリングがありますから、この二つを使い分けて、両方を楽しむ。レジャー的セーリングは誰もが一番に考える方法ですから、それで探求する事を
お薦めしてきました。

最初はメインシートとジブシートだけの操作で良い。これで、セーリングのレジャー的遊びを満喫していただきたいと思います。そこで、少し余裕が出てきたら、探求という方向に進む事になると思います。それは最初は大雑把だった操作に、緻密さを加えて行く事になるかと思います。緻密と言っても、いきなり細かい事では無く、少しづつ大雑把な操作に、もうちょっと気を配ってベターを求めて、少しづつ改良していこうという話です。そして、これが、どんどん進んでいく。それが探求という行為ではないでしょうか?

例えば、ただ、シートを出して、引いてとしていた処に、そのシートを出したら、引いたら、セールがどういう具合に形を変えるのか?そこを見る事になります。シートを出したら、角度が変わる事が分かりますが、同時に形も変わる事に気付きます。その原因はブームの動きにある事も分かります。メインシートを出したら、ブームが外に出て、同時に上にも上がっている。すると、このブームの動きをどうコントロールするかが、メインセールの操作という事になります。

ブームの動きのパターンは決まっています。ブームが外に出て、上にもあがる。ブームが外に出て、でも上には上がらない。ブームが上に上がるが、外には出ない。このパターンしかありません。それで、このみっつのパターンが、セールにどういう影響を与えるのかを考えます。

これは、メインセールが形を変えながら、角度を変える。形は変えずに、角度が変わる。角度を変えずに形だけ変える。そういう事になります。すると、今度は、それらが、どういう影響を与えるかになります。

セールの角度は風向に対する角度という事ですし、セールの形は風速に対する対応という事になりますから、その時の風向と風速に対応する方法は、自ずと出てきます。しかしながら、これでは不十分で、どの程度の風に対して、どの程度の調整が良いのか? これが探求のテーマとして出てきます。長い時間の試行錯誤のテーマであります。

そのブームの動きを造る艤装の操作の仕方と調整幅を、大雑把から、少しづつ細かく調整するようになります。その調整にあたって、その変化が分からねば調整のしようがありません。それで、最初は、特に、風向風速計とスピード計という計器を使うと良いし、まして微妙になりますと、人間の感覚でそれを感知するのは、難しくもなります。ヨットの性能にもよりますし、人間の集中力と感知能力にもよります。

計器を使いますと、計器頼りにもなりますが、まあ、それでも良いんじゃないでしょうか。計器頼りになりますと、自分の感知能力は鍛えられないかもしれません。でも、まあ、遊びですから。でも、ヨットの動きに関して、セールの角度や形状に関して、これらは自分で感知しなければなりません。

メインセールに限らず、ジブにおいても、船体のヒール具合においても、その変化が解る必要があります。どれだけ変化を感知できるか次第で、大雑把から緻密へと移行していきます。ですから。まずは変化をより多く感知できるか? 微妙な変化を感知できるからこそ、微妙な操作になりますから、いくら操作だけを微妙にしても変化が分からなければ意味がありませんから、まずは、自分の感知能力を上げる事が先決かもしれません。それには、動かしてみる事、それで、変化がわかるかという事になると思います。

そして、それは自分の能力もありますが、ヨットの能力も関係しますから、まずは、自分のヨットで、最高を目指してみるというのはどうでしょう? そして、いつか、自分の能力が高まったら、それは同時に自分のヨットの能力にまで達する事でしょうから、それを超えたくなるかもしれません。それは買い替えを意味します。

ある方、クルージング艇を所有され、探求を続けられ、もっと速く走りたくなったと買い替えされました。まさしく、このパターンですね。大雑把から緻密へという事は、自分自身も、ヨットも、その能力への探求という事になるかと思います。

次へ       目次へ