第三十五話 ショートハンド

今の時代、課題はショートハンドです。いかにでかいヨットだろうが、2,3人ぐらいで簡単に操作できなければなりません。そういう風にしようという流れがあります。それで、バウスラスターという物が取り付けられたり、エンジンのドライブが回転して横歩きするようなヨットが出てきたり。そういう時代に入りつつあります。近い将来、マリーナからの出し入れは簡単になるんでしょうね。

マリーナからの出し入れが難しい。それが高いハードルでした。それもやがては解決する。デッキ上を見ても、電動ウィンチとか、電動ファーラーとか、まだ一般的とは言い難いのですが、それも近くなってきています。

技術開発は、我々に便利をもたらし、操作を容易にしてくれます。ただ、忘れてならないのは、あくまでヨットですから、便利では無く、楽しさ、面白さを味わうという事です。便利は良い。でも、面白くなくてはヨットはつまらない。

機械で一発で解決する事を、工夫してマニュアルでやる。そういう面白さもある。また一方で、便利になればなるほど、腕は鈍るという事実も出てきます。誰もが、簡単に操作ができるようになるというのは良い事でありますが、ヨットは、あれこれ考えたり、工夫したり、そういうところに面白さを見つける事もあります。という事で、極端に走らず、ほどほどのバランスも必要かと思います。

初心者には、便利から入って、敷居を低くして、ベテランになるに従って、マニュアルを楽しむというやり方もあるかもしれません。まあ、一旦便利を味わうと、そこから抜け出れない麻薬的魅力もありますが。

でも、ひとつ言える事は、操作が便利になればなる程、操作以外に面白さを見つけなければなりませんが、操作自体を楽しむと、それだけでもヨットは面白いという事にもなります。

さて、ショートハンドにおける電動ウィンチは有効ですが、もっと言うなら、将来、ウィンチを使わなくて良いシート操作というのを望みたいですね。マストからコクピットにリードされるハリヤードやシート類を、途中で何らかの装置か工夫があって、シートを片手で引いて充分に引けるぐらい力が軽減される。ウィンチなんか必要ないというようなものです。セールを上げるのは兎も角、シート操作が
ウィンチ不要になればと思います。

そういうのが出来ると便利だし、操作もしますから、しかも自分の手でダイレクトに感じますから、面白さもある。しかも、パッとできる。瞬時に反応できます。これは面白いかと思います。舵を持って、片手で全部できたら、手元に全部リードしておけたら、これは面白い。風の具合や舵操作の具合や、いろんな状況に応じて、目の前のシートを片手で操作できるのですから、面白く無いはずはない。いつか、そういう事にならないかな〜と思います。

多分、いつかはそうなるでしょう。以前、ウィンチが逆回転したら、リリースする時に良いのにな〜と思っていましたら、そういうのが出来ました。どこかの誰かが同じ事を考えていた。次は、ウィンチ無し? これはどうか? ウィンチメーカーにが打撃になりますからね?

せめて、強風時の風下側のジブシートウィンチ操作は、風上側から楽に操作する方法はないか?
シングルセーリングだと、そう思います。特にリリースしたい時なんか、一旦セルフテーリングから外して、緩めて、またセルフテーリングに巻く。片手ではやりにくい。逆回転ウィンチなら、やり易いですが、さらに発展して、風上側に座ったままできると、もっと良い。

その点、セルフタッキングジブはそれが既にできます。風上からでも、風下からでも操作ができます。でも、一般ジェノアの場合はできません。そういう意味でも、シングルハンドには、セルフタッキングジブが便利です。タックが楽というだけではありません。

どんなヨットでも、シングルか、せめてダブルハンドで操作ができる。そういう前提がほしいかと思います。何人乗せてもゲストはゲスト、クルーとは違いますから。それをオートパイロットを使って、ショートハンドと称するのはちょっとどうかな?

ヨットは基本的にシングル操作を前提にはされていない。でも、ダブルハンドなら何とかなる。本当の意味でシングルハンドを可能にしているのはデイセーラーぐらいしか無いのではないか?動かすだけなら何とかなっても、セーリングを楽しむという前提においては。

次へ        目次