第八十二話 キャビンの魅力

これからヨットを始めようという方にとって、キャビンはとっても魅力的であります。それは良く解ります。誰もが、一度はあこがれるキャビン。そのキャビンは大きい方が良い。もっと魅力的に見えます。

その感じた魅力を維持して、充分に使いこなせるのであれば、それは良いに決まっています。でも、実際はそれが続かない事が多い。そのキャビンの大きさによって、動かす方面が使いづらくなる。これが残念なところです。エイヤーっとぶつけても良いぐらいで出入港をやれば良いと思って
も、実際になりますと、そうそう思い切ってとはいかないものです。

だから、最初は少しサイズを抑えたところでと話をしても、聞く耳持たず。そんな事言ってますと、よそからでかいのを買ったりして。一度は味わってみないと解らない事かもしれません。他人に聞きますと、そんなもん35フィートも40フィートも同じよ、とか言う人が居ます。そういう話を聞きますと、そうか、と納得します。つまり、自分の希望した答えしか耳に入らない。でも、そう言う人と自分は違う人です。

それで、一度は話をしても、それでもとなると、それ以上は言わない事にしています。後は、実際の経験から体感するしかありません。

欧米を見ますと、ベテランヨットマンが、小さなヨットに乗ってスイスイ走っている光景を見ます。そういう乗り方もあるんだと思わせてくれます。だから、小さいのが良いという意味ではありませんが、やはり、ヨットはセーリングしてこそ醍醐味がある。キャビンの魅力も解りますが、その前に操船をどうするかを先に考えた方が良いのでは、と思う次第です。キャビンの魅力が大きすぎて、その魅力に負けて、操船という面を、何とかなるさと自分を納得させようとします。それ程魅力的なんですね。

だから、欧米の量産艇はキャビン拡大を図ります。最大のマーケットがそこにある。それはそれで良い。その中から、実際の経験を積んで、キャビンの位置がどのように変わるのか?やっぱり大きくて良かったのか、或いは、キャビンなんて滅多に使わないとなるのか?

最初はセーリングの魅力よりも、キャビンの魅力の方が優先するのかもしれません。いずれにしろ、セーリングはできるのだからと思ってしまいます。でも、実際のセーリングは違うんですね。でも、これが解るには、時間が必要かもしれません。

でかいキャビンが魅力的なのは解ります。でも、セーリングの魅力程では無い。気軽に出せる方がはるかに、長い目で見れば面白いだろうとは思いますが、人はそれぞれの価値観があり、それを他人が変える事は容易ではありませんので、待つ事にしています。

デイセーラーは、初心者の方にとっては、最も簡単にセーリングを楽しむ最高のヨットだと思います。しかし、このヨットの本当の魅力は、経験者でないと解らない。ですから、待ちます。また、ハイパフォーマンスのクルザーしかりです。

キャビンVS.セーリング。そういう図式がありますね。一般的には、キャビンが勝ちます。成熟していきますと、セーリングが勝つ割合も増えてくる。だから待ちます。

キャビンライフは、マリーナライフ。マリーナに魅力がありますと、そこで過ごすキャビンにも使い勝手が出てくる。閑散としたマリーナで、自分だけというのは、いくらキャビンが快適でも、何だかさびしい。どこかに行って、自分のヨットだけというのは良いんですが、ホームポートでいつも自分だけというのは、どうも寂しい。みんな相互的に依存し合っているのかもしれません。賑やかなマリーナだからこそ、マリーナライフが楽しめて、その賑やかなマリーナを出て、単独セーリングしたり、よそに行ったりが楽しめる。そういうもんかな~?

次へ        目次へ