第九十一話 気軽にセーリング

気軽さをもって、少しの時間でもセーリングを楽しんでこれるというのは、なかなか良いものです。
何か特別な事があるわけでも無く、ただ、ふらりと、特にセーリングを追求しようとか、そういう事でも無いとしても、この気軽さがなかなか良い。

ある方は、連続休暇が、仕事の都合上取れないという理由で、デイセーラーを選ばれた。最初はそういうきっかけではありましたが、今では、この気軽さを満喫されています。シングルでも気軽に出せるという前提が、いかにセーリング身近に感じさせてくれるか、これはヨットを楽しむうえにおいて、見逃せない要素であると思います。

サイズが小さいと、確かに気軽にはなれるでしょう。しかし、それだけでは十分な要件ではありません。その気軽さに加えて、やはりセーリング性能が重要です。それがあるから、セーリングがもっと面白くなります。その気軽さの中に、ただそこらを回ってくるだけでは無く、いかに走るかを求める時があります。

バックステーを操作したり、トラベラーを操作したり、バングやカニンガムを操作したりします。そこには、いかにの意図があります。その意図に対して、ヨットの動きがより速くなったり、よりスムース感を感じたり、そういうところに面白さを感じない方はおられないでしょう。そういう操作をするに簡単に出来て、その反応を感じれる。簡単な作業で、最大限の感じを得たい。それが面白さではないでしょうか?

ピクニックにしても、セーリングをいかにと問うにしても、これらは、セーリングの性能に支えられ、これらは、全体の安定性に支えられ、さらに、これら全体をいかに気軽に実行できるかという気持ちに支えられます。そして、それをシングルハンドでこなす。

考えてみましたら、全ては気持ちによって支えられています。どんな気持ちで乗るか?どんな気持ちで乗れるヨットかとも言えます。そして、走って、操作して、何がしかの感じを得る事で完結しますから、全ては感じる事が重要だと思います。どんな感じなのか?

気軽さから入り、楽に操作ができ、その操作によって起こる変化において抜群の安定感を感じながら、様々な変化の感じを得る。その操作には自分の意図があり、その意図に対して、どれだけの反応が得られたかも感じながら、そして気軽さに終わる。

気軽さと安定性に支えられたセーリングに、高い帆走性能とそのレスポンス。全体のフィーリングこそが面白さだと思います。エアコンが効いたヨットが面白いわけじゃない。冷蔵庫があるから面白いわけじゃない。温水が出ようと、大きなキャビンだろうと、それらはある条件下では快適さとなりますが、でも、それが面白さの要因では無い。

従って、基本的なところでは、セーリングを気軽に味わうというベースを持つ事が、ヨットを遊ぶ最大の秘訣ではないかと思います。気が向いたら、ひとりでも、ふらりと出れる気軽さは、実は、そう簡単でも無い。だからこそ、それが重要なのだと思います。

次へ       目次へ