第二十七話 ヨットの分類

遠くに行けば行く程、でかいヨットの方が楽で良い。という事は近い所なら、小さい方が良い。この大小のサイズは、人それぞれの感じ方によっても異なりますが、沿岸の旅なら、小さいヨットで、毎日デイセーリングの積み重ねと考える事もできます。しかし、それが長期間に及ぶなら、やはり大きなヨットの方が楽です。外洋は距離的にロングであり、長期でもあり、大きいに越した事は無い。
それに逆らう事もできますが、それは冒険性を高める事になります。

沿岸のクルージングには、短期と長期もあります。しかし、共通する事は沿岸である事。外洋だろうが、沿岸だろうが、長期に及ぶなら大きなヨットの方が楽になるでしょうが、環境的な事を考えれば、事情は異なります。時化たら出港を見合わせる事ができるし、時化たら、どこかに逃げ込む事もできるのが沿岸です。それに対して、逃げれないのが外洋。

となりますと、沿岸クルージングと外洋クルージングでは性格が異なります。前述した安定性の問題もあります。外洋では強風のみならず、高い砕け落ちる波も想定されます。沿岸では、そういう波を想定しない。よって、このふたつのヨットの性格は異なって当然です。

沿岸でも外洋でも、長期になるなら荷物がたくさん。荷物の重量も考慮されます。軽目のヨットにたくさんの荷物を積み込みますと、そのヨットの性能に大きく影響を与えることになります。ですから、長期の旅には、やはりちょっと重めの中排水量以上ぐらいが良いかもしれません。軽いヨットというのは、そんなにたくさんの荷物を積み込む想定が無い。

ある沿岸用のヨット、船体長はほぼ同じで、排水量は8.8t、一方、セーバー426は10.8t。重いヨットの方が、多くの荷物を積み込んでも性格があまり変わらない。しかし、軽風では軽いヨットの方が速いでしょう。

ヨットの分類はサイズによる分類の他、どこを走るか、長期か短期か、そういう分類もあります。それに逆らう事ももちろんできますが、それは冒険性を高めるということでもあります。

さて、もうひとつの分類は、セーリングとクルージングの分類です。上記はクルージングですが、その他に、セーリングを主とする分野があり、それもレースとセーリングに分類できます。

レースは勝つ事が主で、レースには異なるヨットを公平に扱うという主旨からレーティングなるものがあります。ゴルフで言うならハンデはいくつ?てなもんでしょう。それはしばりを意味します。そういうしばりを嫌ったのが、同じモデルでのレースを想定したワンデザインのレース。日本でならJ24のレースが典型的ですが、海外では実に多くのワンデザインレースが行われています。

レースは勝つ事、他の艇との駆け引き、等々を楽しむスポーツです。これにも、かなり本格的なレースから、ローカルまでありますが、ことレースに関して言えば、やはり勝つ事です。勝つ為に、いろんな事をします。極端になりますと安全性さえ脅かすことになりかね無い。それほど、勝つ事に執着します。勝負ですから、真剣になればなる程、そうなるのは当然でしょう。

一方、もうひとつのセーリングでは、スピードも当然必要ですが、最も重要な事はフィーリングだろうと思います。あらゆる動作における、そこから引き出されるフィーリングを重視する。これは人によっても異なるかもしれませんが、どんなフィーリングを得たかがこのセーリングの醍醐味ではないかと思います。

それで、ヨットの分類は、サイズの違い、旅における沿岸か外洋の違い、沿岸でも短期か長期かの違い、セーリングではレースの本格レースかローカルの違い、レースかセーリングかの違い、これらの違いを想定して、ヨットが建造されます。ハル長、水線長、バラスト比、排水量、幅、セールエリア等々がデザインされ、それに見合った構造と工法が施される。

そのヨットの性格に合う使い方において、そのヨットは最も輝く、それ以外では、少し苦手になるのもやむをえない。どこを軸として、それ以外は多少の我慢。間違ってはいけないのは、自分の軸という事になります。ぴったり合いますと、これまでには味わった事の無い最高を味わえる。

いろんな事をやってみたいと思うのが人情です。ひとつのヨットで実際に、いろんな事ができます。しかし、そのヨットは軸を持っています。その軸が最も得意な分野ですから、何をやっても良いのですが、自分の軸を見つけ出す事を常に念頭に置く事は大切な事。今あるヨットに乗りながらも、自分の軸を見出す事。先は長いのですから、先のヨットライフが影響されます。

まずは、決め付けないで、いろんな事を試す事かもしれません。今あるヨットで、クルージングしたり、レースに出たり、セーリングそのものを遊んだり。いろいろ試して、それで、どんな変化が自分の中に起こるのか?

ヨットの軸は、その中心となる性能が高ければ高いほど、それ以外の性能が劣る。最高、最速のレーサーはクルージング機能が劣る。他の、どのヨットよりも高い性能をある一点に求めますと、そうなります。でも、その一点には、他では味わえない最高がある。どこまで求めるかは、それぞれです。でも、その前に、自分の軸は何で行こうか?これを早く見出せるかどうかではないかと思います。もうひとつは、これを軸にと決めてしまう。そして、そこに徹して、どれだけ楽しめるか、と見ても良いかもしれません。

もし、レースと決めたら、たくさんのレースにどんどん出てみる。もし、クルージングと決めたら、機会をたくさん作って、短期でも積極的に旅してみる。セーリングと決めたら、デイセーリングをしょっちゅうやってみる。それから、また考えれば良い。

次へ       目次へ