第六十五話 日本人にはデイセーラー

デイセーラーの基本コンセプトは、日帰りセーリングではありません。そういう名前をつけただけです。何故なら、ちょい乗りで、面白いセーリングが楽しめるという事から来ていると思います。ロングの旅を考えないのは、キャビンが狭いから、既存ヨットに対抗してのネーミングだと思います。

では、基本コンセプトは何か?操作性の良さ、帆走を楽しむ為に、重心を低くし、船体剛性を高め、シングルやダブルというショートハンドにおける、セーリングの面白さを追求したヨットだと思います。帆走性能が良いというのは、そのヨットがどんなヨットであれ、歓迎すべき事でしょう。でも、キャビンの居住性等によって妥協してきました。でも、帆走性能が良くて、しかも、少人数における旅ならば、十分にクルージングをも楽しめる。むしろ、面白いかと思います。そういう事を望む方々が、デイセーラーのコンセプトはOK,それはそのまま楽しみたい。しかし、時には旅もしてみたい。そういう方々の要望があって、他のクルージング艇のようになってしまうのでは無く、今の性能を維持しつつ、居住性を増やした結果が、ビッグサイズのデイセーラーという事になると思います。もはやデイセーラーという言葉は当てはまらないですが、でも、性能面、考え方、という点においては同じかと思います。

前話のビッグボートは極端かもしれませんが、でも、外洋とはいかないまでも、近場のクルージングを楽しんでおられる方々、大人数でも無い方、考えようですが、デイセーラーでクルージングに行ってもちっとも変では無い。同じサイズのクルージング艇に比べたら、キャビンが小さいというだけで、セーリングに関しては安心です。朝出て、夕方にはどこかに入って、ホテルなんかに泊まるなら、むしろ、こういうヨットの方が良い。何故なら、日常にはセーリングを楽しめるからです。もちろん、ヨットに泊まる事だってできます。個室が無いというだけです。ビッグボートは別ですが。

そこで、多くの日本人の使い方において、デイセーリングはピッタリなのではないかと思います。キャビンはあまり使わないし、クルージングも沿岸で、そう遠くに行く暇も無い。日常は、近くのクルージング?これを日常はデイセーリングに切り替えて。まあ、宴会向きではありませんが。もうちょっとキャビンをと言われるなら、サイズをでかくする。性能は維持したまま。

デイセーラーは帆走性能重視ですから、価格が高い。そこが難点ですが、でも、仕方ない。その帆走が売りなのですから。これを犠牲にしたのでは、このヨットの意味が失われます。ですから、誰にでもお勧めできるわけではありませんが、もし、このヨットに乗り出したら、他への浮気はできなくなる?

例えば、アレリオン28は既に420艇を建造しました。でも、中古として売りに出ている数の少ない事には驚きます。故に、中古価格も高い。

もっと、ヨットを有効に使えるようにしないといけませんね。せっかく大枚をはたいて手に入れたのですから、何も、魚の棲家にするのが目的ではありません。そのヨットを、どんな方法であれ、使って、楽しみ、面白さを味わい、癒され、エネルギーの発散にして、また新しいエネルギーの補充にし、個性を発揮し、満喫するのが目的です。そういう意味では、もう一度、”使い方” ”楽しさ” ”面白さ” そういう事を検討しなおす必要はあると思います。

人は楽しさを求めてヨットに行きますが、繰り返しますが、それだけではすぐに限界が来る。自分の面白さがどこにあるのか、心躍るのは何か、そこまで行く必要があると思います。それさえ実行できるようになったら、求めるものが明確になってきたら、楽しさも何倍にもなっていくと思います。
滅多に来ないかみさん乗せてクルージングしても、それも楽しくなってくる。何故なら、自分のワクワクする気分を知っているからだろうと思います。コクピットでの、コーヒー一杯がおいしくなるのも、メインテナンスがしたくなるのも、掃除をしたくなるのも、みんなこのワクワク感あればこそでは無いでしょうか。

そのワクワク感は、他人の思惑ではありませんし、他人がどう思うかも関係無いし、自分の為に、自分が心から面白いと感じる事が先決で、それさえあれば、いくらでもみんなに御裾分けする事ができます。心から楽しんであるヨットのオーナーと一緒に乗るのは楽しいですから。楽しいオーラは、ヨットにも波及し、ゲストをも包み込む。逆もまたしかりです。

楽しい事はもちろん良い。でも、もっと面白い事を考えましょう。そうすれば、楽しい事も自然についてくる。面白さとは何でしょうね?

次へ       目次へ