第九十話 船体強度

強度はヨットにとって非常に重要です。特にレーサーなんかですと、セーリング性能に大きく影響します。また、レーサーでは無いにしろ、硬い船体はセーリングのフィーリングが違ってきます。レーサーは同時に軽くなければなりませんので、価格も高くなっていきます。

実際、硬い船体のヨットでセーリングしますと、あきらかにフィーリングが違います。ガチッとした感じが伝わりますので、気分的にも良い感じなのです。波に叩かれた時の感じは当然違いますと、セーリングしていても、その感じは違う。結局はこういうところに差が生まれるのかもしれません。

前にも書きましたが、造船所は船体しか作っていないわけで、どんな船体を造るか、形だけでは無く、構造、工法においてどんな方法を取るかによります。クルージングだろうが、セーリングだろうが、強いヨットはそれだけ手間もかかるし、コストも高くなりますが、その分の安心感や感じにも影響を与え、もちろんスピードにも影響を与えます。何も時化の時だけでは無く、通常のセーリングにおいても、硬い船体は、グッドフィーリングを与えてくれます。

仕事柄、多くの造船所を訪問してきましたが、その作り方はいろいろです。船体を造る型も重要です。何度も型から抜きますと、型自体がねじれてくる事もあります。型の中に積層し、補強のストリンガーを積層していきますが、昨今ではこれをも型で造って接着のみというヨットも少なくありません。だからと言って、ぶち壊れるわけでは無いのでしょうが、やはり強度的には弱いので、船体はねじれ、フィーリングも違ってきます。

但し、ヨットの使い方によるのかもしれません。セーリングして、そのフィーリングを楽しみたいのであれば、船体強度は高い方が良いと思いますが、そうでもなければ、安全さえ確保できるのであれば、そこまで必要は無いのかもしれません。これは、造船所のコンセプト次第という事、オーナーのコンセプト次第になるんでしょうね。価格も違いますし。

それで、ヨットに何を求めるか?沿岸のクルージングで、みんなで楽しみたいと考えるのと、同じ沿岸でもセーリングをいかにと考えるのとでは、強度も違ってくる。ただ、走っているだけでも、船体強度はわかる事があります。

セーリングにフィーリングを求めだすと、贅沢になっていくのかもしれません。船体もそうですが、セールも違いがでてきます。ただ、速い遅いという問題の他、フィーリングを求めますと、やはりセールの違いも感じられます。同じダクロンでも、作り方によっても違う。

こうなってきますと、用を成すという事とフィーリングを求めるという事は次元が違ってきます。贅沢なもんかもしれません。そりゃあそうでしょう。車だって、用を成すだけなら何でも良いのですが、フィーリングを求めたら、そうはいきません。フィーリングというのは、より良い気分を与えてくれるかどうかになり、用を成す以上の価値観によります。

ヨットは遊び道具ですから、用を成すというのも必要でしょうが、このフィーリングというのは、車に対する以上に重要な感覚ではないかと思うのですが。セーリングを遊ぶならという場合ですが。

次へ       目次へ