第七話 便利 VS.面白さ?

ヨットは旅をするか、セーリングをするか、このどちらかしか無いのではないか?主たる遊び方としてですが。他の方法もありますが、どうも日本人向きでは無いような気がします。すると、どんな使い方を主としますか?という問いに対し、旅を主とします。どこどこに行きたい、そんな話が殆どになるようです。旅は、皆さん知っている。その面白さが解る。ですから、旅にあこがれる。それも良く解ります。

皆さん、旅はご存知ですから、何も申し上げる事はありません。敢えて言うなら、エンジンでの走行が殆どなら、ヨットマンズボートはいかが?というぐらいです。でも、クルージング派が旅をしないとしたら、或いはそんな暇が無いとしたら、セーリングするしかない。でも、確かにセーリングはしているが、一旦セールをセットしたら、次のタックまでは何もする事がない。その間は暇ですから、おしゃべりという事になる。という事は、話し相手が必要になる。クルージング派がもっとセーリングを楽しもうと思うと、なかなか難しい。レースのような明確な目的があるなら、事は簡単ですが、何も無い。ただ、セーリング。そこにはかなり主体性が無いとできるものではない。

初心者の頃は何も知らなかったから、全てが新鮮で面白かった。その面白さを維持し続けるのは、なかなか至難の業。レースに参加していく人達はOKでしょう。でも、レースで無い人が、旅をする暇も無いひとは、いかにヨット遊びをするか?これが解らないが為に、多くのヨットが動かないままなのではないかと勝手に想像してしまいます。

レースもしない、主としないという意味ですが、旅もしない、これも主としないという意味で、この場合に、主に何を持ってくるか?ここに鍵がある。ヨットは旅をしないならセーリングをする。答えは簡単であります。でも、実際に実行しようとなると、なかなか難しい。セーリングが難しいのでは無く、気持ちを維持するのが難しい。初心者なら簡単にできますが、ある程度なれてきた頃が一番難しい。このハードルを越えなければ、面白さが伝わってこない。

昔は、便利な装備が無かった。ジブファーラー無し、スライダー無し、オートパイロット無し、無ければ、その分忙しくなります。でもある意味、する事がたくさんありました。ヨットを走らせる為には、クルーを必要とし、いろんな事をしなければならない。忙しいけれども、それだけにみんなの気持ちが一点に集中していて、充実感もあった。

ところが、ここにジブファーラーが登場し、メインのファーラー、オートパイロット、GPS等々の機器類がでてきた。昔、クルーがいろんな事してながら、忙しくやっていた作業をしないで良いようになった。実は、便利さと引き換えに、面白さを差し出してきたのかもしれません。暇になった分、おしゃべりに花を咲かせる。弁当を広げる。そんな楽しさは増えてきたものの、面白さには欠けてくる。
楽しさは時々で充分、面白さはしょっちゅう味わいたい。つまり、面白さが欠けてきた。

ヨットという遊び物は、生活とは違いますから、面白さが必要です。生活ならば、便利になれば、その分楽ができる。でも、ヨットは楽になるだけでは片手落ち、面白さを維持しなければ、便利を享受しても意味が無い。どんなに便利になっても、面白く無くなったら、終わりです。

今更、ファーラーを排除しようなんて気持ちはありません。便利を享受しつつ、面白さを生み出す事を考える事が必要かと思います。今までは、便利を取り入れ、気がついたら、楽にはなったが、ヨットを出さなくなっていた。本当は楽になった分、ヨットを出す回数がもっと増えなければならなかったのに。それは、多分、便利と面白さを交換した為でしょう。

そこで、便利を取り入れ、もっと面白い、新たな面白さを生み出す必要があった。楽になっただけでは無く、楽になったからこそ、もっと深く入り込む事が以前よりは簡単に出来るようになった。つまり、もっといろんな操作が簡単にできるようになったので、以前よりもっと質の高いセーリングが出来る。それを求める事で、面白さを創造できる。そこに進む必要があったのではないかと思います。これまでは、この隙間にキャビンが入ってきました。大きなキャビンと便利、快適装備です。欧米人はそれで良かったのかもしれませんが、日本人には合わない。キャビン主体が主になる使い方は合わない。決めつけは良くないですが、マリーナを見渡せば一目瞭然です。

それで、セーリングの質をもう一度考えようという事です。一旦セットしたら、次のタックまで何もしないのでは無く、微妙な変化に調整を合わせる。スピードをより速く、クルージング艇がスピードを求めて何が悪いでしょうか。ヒールのバランスにあわせて、セールを変化させる。タックをいかに効率良くやれるかを考える、クルーとヘルムのコンビネーションを考える。タッキングアングル、潮の流れ、スピード、レーサーがやってるような事を競争相手は居ませんが、自分なりにやってみる。
レーサーよりはるかに楽にできる。できるなら、そういうセーリングをしてみませんか?

これは結果がどうであれ、する行為とその反応とで、また新たな面白さを創造する事ができる。そうやって0.1ノット速くなったとして、それが何だ、たいした事無いと思ってしまえば、そこで終わりですが、0.1ノットの問題では無く、する行為、気持ちが大切です。気持ちがあれば、そこから新たな創造が生まれてくる。それが面白さではないかと思います。

便利装備をどんどん取り入れようとも、面白さはどんどん創造する事ができる。今までできなかった事さえも、ひとりでできるかもしれない。それは良い事でしょう。便利装備が悪いわけでは無く、便利になって創造力を失う事さえ無ければ、面白さは続くのではないでしょうか?

子供達が遊ぶ時、勝手に自分でルールを作ったりして遊ぶ事がある。それと同じで、自分達で勝手に創造して遊ぶ事ができれば、飽きる事は無いのではないでしょうか?それを思うと便利装備は大歓迎なのです。

では何からするか?まずは通常通り、セーリングに集中して、各部の機能を理解して、それらをまずどんどん使う事からスタートです。そして、クルーのあるなしなどによって、自分が使いやすい方法を考える。しばらく続ければ、きっと自分流の面白さが沸いてくる。集中してセーリングし、そのセーリングが終わった時の解放感と言いますか、安堵、弛緩、そういう感覚も、良いものです。ただぼやっとセーリングしてきた時とは違います。特に良いセーリングができた時は最高ですね。そして、熱いコーヒーを一杯。

便利装備、大いに結構、大歓迎。楽に、もっとできる。楽になってしなくて良いのでは無く、楽にもっとできる。これは良い事でしょう。それで、便利VS.面白さでは無く、便利=もっと面白い。

次へ          目次へ